小さい土鍋割れちゃったので
ダイソーメスティン買いました
これで固形燃料と併せて1合の飯が炊ける訳だが
1合って1人だと多いよね。
こないだの清和県民の森キャンプの時、晩酌の終盤に米1合は死ぬかと思ったよ。
1合の半分、半合ならちょうど良いんじゃない?
飯盒炊爨だけにね
(うまい)
では、早速炊飯開始!
お米は1/2合計って洗ってあらかじめ水に30分以上浸けておいてね。
水の量は
1合で200ml 1/2合なら100mlだけど、気持ち多めが良いような気がする。たぶん。
カップを見ると米と水のメモリが連動してるから分かりやすいよ。
カップなんか持ってねーよって人は
大体この辺まで入れれば良いんじゃない?
(ダイソーメスティン1合用500円は目盛とか洒落たのついてないから目分量)
ほんじゃ、
着火メカファイヤー!!
熱源は固形燃料でもアルコールバーナーでもなんでも良いけど、ダイソー固形燃料使用の場合、1合なら燃え尽きるまで(20分ぐらい)、でも1/2合だと途中で吹き消す必要あるよ。大体13~15分ぐらい。蒸気と匂いで判断して好みの炊き具合を見つけてね。
火消したら、タオルとかで包んで10分蒸らして完成。
晩酌しながら炊いとくと、ちょうど〆のご飯が食べれるよ。炊飯前の水の浸しが足りなくてちょいと芯が残ってたけど、酔ってたし、なんならお茶漬けにしちゃえばもうわからん。
次回は色々と炊き込みご飯に挑戦するかもしれないししないかもしれない。