週一回の三郷練
メニューは400m×6を2セット86~88秒設定
1本目でいきなり設定からこぼれる
手足が痺れて呼吸も乱れ汗が止まらない
こりゃ駄目だとおもいきや、汗で前日の酒が抜けたのか2本目からは足が動く様に。
1セット目
2セット目
なんとか乗り切った。。。400m大嫌い!!
そういえば三郷の陸上競技場で練習し始めてちょうど1年になるが、奇しくも1年前も今回と同じメニューだった。
1セット目(1年前)
2セット目(1年前)
1年前の参加者は2人、設定は90秒だったと思うが、うーん。。。成長してる?
2セット目最後の1本を見比べる限り、絶対的なスピードはまるで成長していない。持久力は多少上がった?みたいな感じかな。
ただ絶対的に変わったのはピッチとストライド
(上:昨日 下:1年前)
途中の繋ぎジョグのペースが違ったりするから単純比較できないけど、昨年秋から取り組んできたフォーム見直しの効果が出てきてる!。。。。気がする
なーんて、ランニングブログみたいなこと書いちゃいました。
という事で、もつ焼きの話。
練習から帰ったら奥様がぐったりしてて
話聞くと、なんでも血が足りないつーことで
もつ焼き行って、肉とレバー食ってパワーアップしたんだ。
何杯目が忘れたし、なに味の割り材かも忘れたけど、満足まんぞうでした。
今週のラン:色々93.5km
体重:64.1/体脂肪率18.7←new